結構ゴールデンだったウィーク
2003年5月6日カレンダー的には悲惨な飛び石連休だった今年だが、有給休暇を発動しまくって結構ちゃんとしたゴールデンウィークを満喫した私だった。当然休みボケに苦しむ今日ではある。
連休中楽しかったこと。家でダラダラしたこと。ゲームで「取り損ね」を発見し、20数時間分のプレイ時間をリセットして最初からやりはじめたこと。大家さんに着物をいただいたこと。庭の草取りで存分に働いたこと。大家さんと3人連れで恵比須ガーデンプレイスにでかけたこと。美しい模様のカルミアを見つけて我が家に迎え入れたこと。家の掃除が結構できたこと(普段あまりできてない)。モンティパイソン関係の書籍がまとめて届いたこと。
それにしても1週間ちかくパソコンにさわらなかったので未処理のメールが大量に届いていたが、その半数が相変わらずウィルスメールときたもんだ。さらにそのウィルスメールの半数は同じ発信者から(FROMアドレスに非ず)のものなのもどうしたものか。そろそろプロバイダに連絡すべきか(←たまたま私と同じプロバイダだからできるコト)。
ああそれにしても遊んだなぁ。遠出したわけではないけど、のんびり過ごせたのはいいことだ。大体仕事の日だろうが休日だろうが夫と過ごすわけだが、休みの日は何故だか夫のおとぼけ加減がいつもにも増して面白い。
夫「あそこの通りの、あのローホがなくなったでしょ」
猫亭「ローホ?ってなに」
夫「ほらアレ、古い呉服屋さんで」
猫亭「それはまさか……老舗(しにせ)のことではないだろうかね」
夫「そうそう、しにせ?それ」
漢字は浮かぶのに読み方がわからないのか?謎。
またある時、TVを見ていたら
TV「長島茂雄氏がおっとり刀であらわれました」
夫「この人は、本当におっとりしてるよね」
猫亭「……おっとり刀とは、おっとりしているという意味ではないのだが……」
夫「えっ、本当ぉ〜? じゃなんて意味」
猫亭「……急いでかけつけるという意味じゃよ……急ぐあまり、腰にささずに刀を掴んで走り出すっていうような状態だよ」
夫「ふ〜〜ん……えぇ〜そうなんだ(恥ずかしげ)」
おっとりしてるのはキミの方だ。
夫はたしか早稲田の文学部の出身のはずなんだが。日本の教育はどうなっているのだろうか(←大袈裟)。単に年々脳味噌がお休みモードになっているせいなのかも。
連休中楽しかったこと。家でダラダラしたこと。ゲームで「取り損ね」を発見し、20数時間分のプレイ時間をリセットして最初からやりはじめたこと。大家さんに着物をいただいたこと。庭の草取りで存分に働いたこと。大家さんと3人連れで恵比須ガーデンプレイスにでかけたこと。美しい模様のカルミアを見つけて我が家に迎え入れたこと。家の掃除が結構できたこと(普段あまりできてない)。モンティパイソン関係の書籍がまとめて届いたこと。
それにしても1週間ちかくパソコンにさわらなかったので未処理のメールが大量に届いていたが、その半数が相変わらずウィルスメールときたもんだ。さらにそのウィルスメールの半数は同じ発信者から(FROMアドレスに非ず)のものなのもどうしたものか。そろそろプロバイダに連絡すべきか(←たまたま私と同じプロバイダだからできるコト)。
ああそれにしても遊んだなぁ。遠出したわけではないけど、のんびり過ごせたのはいいことだ。大体仕事の日だろうが休日だろうが夫と過ごすわけだが、休みの日は何故だか夫のおとぼけ加減がいつもにも増して面白い。
夫「あそこの通りの、あのローホがなくなったでしょ」
猫亭「ローホ?ってなに」
夫「ほらアレ、古い呉服屋さんで」
猫亭「それはまさか……老舗(しにせ)のことではないだろうかね」
夫「そうそう、しにせ?それ」
漢字は浮かぶのに読み方がわからないのか?謎。
またある時、TVを見ていたら
TV「長島茂雄氏がおっとり刀であらわれました」
夫「この人は、本当におっとりしてるよね」
猫亭「……おっとり刀とは、おっとりしているという意味ではないのだが……」
夫「えっ、本当ぉ〜? じゃなんて意味」
猫亭「……急いでかけつけるという意味じゃよ……急ぐあまり、腰にささずに刀を掴んで走り出すっていうような状態だよ」
夫「ふ〜〜ん……えぇ〜そうなんだ(恥ずかしげ)」
おっとりしてるのはキミの方だ。
夫はたしか早稲田の文学部の出身のはずなんだが。日本の教育はどうなっているのだろうか(←大袈裟)。単に年々脳味噌がお休みモードになっているせいなのかも。
コメント